イオン

Ion

【よみ】-

編集日:2014年2月10日

イオン イオンとは、電荷を帯びた原子、または分子のこと。
電気的に中性の状態の原子や分子が、1個または複数の電子を放出するか取り込むかによって発生します。

電子を放出して正の電荷を帯びた原子は陽イオン(カチオン)、電子を取り込んで負の電荷を帯びた原子は陰イオン(アニオン)と呼ばれ、 それぞれ原子記号の右上に小さくプラスやマイナスをつけて表されます。(例:H+, OH-

陽イオンと陰イオンは、互いに引き寄せ合って結びつきやすく、イオン結合によって化合物を形成します。 特に、陽イオンであるNa+と陰イオンであるCl-が結びついた塩化ナトリウムは、最も身近に見られる例と言えるでしょう。

電池においても、このイオンの働きが利用されています。

電池は、異なる2種類の金属と電解液を組み合わせて起こる化学反応を利用して電気を取り出します。 このときイオン化傾向(イオンへのなりやすさ)の大きい金属が負極、小さい金属が正極となり、 イオン化傾向の差が大きいほど電池の起電力(電圧)が大きくなる仕組みとなっています。

例として、リチウムイオン電池では、リチウムイオン(Li+)が電解液を介して正極~負極間を行き来することで充放電が行われています。


TOPへ