
太陽光発電など実践・環境フェスタみさと
エコイベント「環境フェスタみさと2012」が9月23日、市役所南側市民駐車場と勤労者体育館で開催され、雨の中、約1000人が訪れた。
「身近なエコライフを実践してみよう!」をテーマに、太陽光・風力発電システムや電気自動車、生ゴミ処理器など各種環境関連機器の展示やクラフト体験コーナーで楽しく環境保全について学べる内容だった。このほか、三郷産野菜の直売をはじめ、グリーンカレーやゴーヤジュース、クレープなどの各種グルメを楽しんだ。
また、同時開催で、環境関連の2つのコンテストの表彰が行われた。「みさと緑のカーテンコンテスト」は応募総数49点で個人の部5人、団体の部は5団体が表彰された。「児童・生徒環境ポスターコンテスト」は334点の応募があり、市長賞はじめ、26人が表彰された。市長賞は、北島弥桜さん(鷹野小6年)、小林美帆さん(瑞穂中3年)、森田愛さん(三郷高校1年)に贈られた。資源リサイクル、節電、地球温暖化をテーマにした力作ぞろいだった。環境ポスターコンテスト・市長賞を受賞した北島弥桜さんは「絵は得意ではなかったと思っていたけれども、受賞できてうれしい。両親に喜んでもらえてよかった。」と笑顔で話していた。
緑のカーテンコンテスト受賞者は次の通り(敬称略)。
<みさと緑のカーテンコンテスト受賞者>▽個人の部=石井正夫(高州)、齊藤和夫(戸ヶ崎)、貫井昭吉(高州)▽団体の部=藤伍精機株式会社(天神)、三郷ケアセンター(南蓮沼)、世代交流館ふれあいパーク、鷹野小学校、前間小学校
(記事:東武よみうり)