電力負荷平準化とは、電力負荷を平均化して滑らかにすること。
電気はその性質上貯めておくことが出来ないため、需要に応じて供給量を調節しなければなりません。 そのため、電力会社は一日の中でも様々な発電方式を組み合わせて電気を供給しています。
電力需要は時間帯や季節によって大きく変動しています。 需要の変動は設備利用率に直接影響してくる部分であるため、あまりに変動が大きい場合は設備利用率の低下だけでなく、 電気を供給するコストの上昇に繋がりかねません。
電気を効率よく供給するためには、負荷平準化の対策が必要不可欠となります。
需要家側の対策としては、ピークシフト・ピークカット・ボトムアップなどがあります。 また、電力会社の提供する多様な電力プランを活用することも、需要家レベルで行える有効な対策となるでしょう。 これらを実現する技術が蓄電池です。
一方、供給者である電力会社が行う対策としては、 多様な電力プランの提供や変電所への大型蓄電システム導入などが有効でしょう。
需要家にとっては電力料金が安くなるというメリットを、電力会社にとっては中長期的に大幅なコスト削減を図れるというメリットを得られることから、 電力負荷平準化の取り組みは年々重要さを増してきています。