ニッケル水素電池とは、負極に水素吸蔵合金、正極に水酸化ニッケル、電解液に濃水酸化カリウム水溶液を用いた電池。
エネルギー密度や出力が優れていることから、当初は人工衛星用のバッテリーとして開発が進められていましたが、 当時主流であったニカド電池と同等の電圧で2倍以上の容量があることから置き換えが進み、急速に普及することになりました。
実用化された当時は、メモリー効果や自己放電の多さがネックとされていましたが、 技術開発が進んだこともあり、近年の製品ではこれらの現象をかなり低いレベルまで抑えることに成功しています。
現在では、主に乾電池形二次電池やハイブリッドカーのバッテリーとして利用されています。 また、急速充放電が出来るという強みを活かし、鉄道システムやモノレールシステムの地上蓄電設備(BPS)などにも採用されており、 平常時のピークカットや停電時の非常走行を実現する要素として活用されています。